・結婚って
結婚って、
人と人が一緒に暮らして
一緒に年を重ねて家庭を築く。
でも他人と他人だから、
うまくいくかは断言できないでしょうね。
一番の問題が
「何をどう考えているか」
いわゆる「価値観」だと思います。
様々な出来事に関する考え方・価値観が
問題になるのではないかと。
・夫婦の価値観を共有するには
一般的に相手の価値観を知るには、
相手と話し合うことがすごく大切だと考えます。
しかし、単に話し合うだけでは、
・記録がない。
・お互いの理解を確認できない。
・何について話したか曖昧になる。
記録がないので、
話した内容が曖昧になると思います。
私が妻と結婚したときも、
付き合った期間が短かったので(2ヵ月w)、
結婚しても続くのか?
という不安があったかもしれません。
そのとき使った本にご紹介します☆
・結婚テスト
実際に使ったのが
この本「結婚テスト」
しかし、
今は中古でもあんまり出回っていないようです。
結婚テスト―永遠の愛を誓う前に、彼と私の価値観を最終検定
似た本があるのでこちらがおススメ☆
結婚までにふたりで解決しておきたい100の質問 (祥伝社黄金文庫)
内容は、仕事から、
経済、生活、健康、子育て、性生活まで。
各項目で20以上の質問が用意されています。
例えば
「子どもがピアスをあけたいと言ったときに許すか」
私は「はい」、妻は「いいえ」。
「万単位の買い物をするときは相談すべきか」
私も妻も「はい」
答えが一緒でも違っても、
話してみるとお互いの考えがわかるものです。
結婚前にこれをしていたので、
お互いの考え方が少しわかり、
「そういう考えやったね。」
と、けんかにならずに意外と便利でした。
今も似た本があるようなので、ご紹介します☆

結婚までにふたりで解決しておきたい100の質問 (祥伝社黄金文庫)
結婚前はもちろん、
結婚後でも、
夫婦の価値観共有におススメです☆
この記事へのコメント