主夫カーリー初投稿☆
日々の料理や、育児を通して気付いたこと等、投稿していきます!よろしくお願いします!
カーリーは長女4歳と長男8ヶ月の二人の子がおり、二人とも育児休暇を取りました!
現在も長男の育児休暇中です☆
さて、男性の育児休暇がほんとに珍しいのか、男性の育児休暇取得率について調べたところ…
平成27年7月26日厚生労働省発表の
「平成27年度雇用均等基本調査の結果概要」によると、
平成27年の男性の育児休暇取得率「2.65%」!
…低いですよね?
まぁ、年々取得率は少しずつ向上しているから
取らないよりはいいんでしょうが。
しかし、取得した人の取得期間別の割合を見ると、
5日未満が「56.9%」!
…短!!
育児休暇取得している人すら少ないのに、取得している人でも5日未満が50%とか短すぎ!!
5日未満とか、できること少ないですよね。
産後の女性の体は何もできないくらい弱っています。
命懸けの出産をした後だから当たり前ですよね。
そんなときに、夫が育児休暇で休んで、家事全般したら、奥さんはどんなに楽でしょうね。
主夫カーリーは、
第一子(長女)の時は、妻の出産後1ヶ月、子供が7ヶ月に入るくらいから5ヶ月の計6ヶ月取得(後半は妻が仕事に復帰したため、娘とマンツーマン!楽しかった~)。
今回の第二子(長男)は、妻の出産後2ヶ月、子供が7ヶ月に入るくらいから4ヶ月の計6ヶ月取得予定です。
統計で見ると6ヶ月~8ヶ月未満の0.2%のところですね。ふーん(゜-゜)
でも一般的になかなか取れないのも何となくわかります。
実際、私の勤め先では、「育児休暇とろうかなぁ」と思ったときには、前例はありませんでした。前例にないから人事もバタバタ(笑)
まだまだ男性の育児休暇って当たり前ではないですよね。当たり前になったらいいなぁと思います。
この記事へのコメント